Thứ Ba, 15 tháng 1, 2013

八重の桜>新島襄:福沢諭吉、大隈重信とならぶ明治の教育家


新島襄  :WP
群馬県安中市の新島襄旧宅 :2012/12

新島襄先生新嶋襄先生終焉之地」徳富蘇峰筆 :大磯町


◇                    ◆                    ◇

新島襄(1843- 1890、47歳)は、同志社大学を創立しました。
群馬県安中(あんなか)藩士です。
福沢諭吉、大隈重信とならぶ明治の教育家です。

幕末、アメリカに密航し、日本人初の学位を取得しました。
アマースト大学では、クラーク博士の授業を受けました。

駐米公使・森有礼(ありのり、初代文部大臣)により、正式の留学生として認可されました。

在米中、岩倉使節団に出会い、木戸孝允(こういん、=桂小五郎)の私設通訳をつとめました。
ヨーロッパにも同行し、各地の教育制度を視察しました。

1876年、山本覚馬(かくま)の妹・八重と知り合い、結婚します。

京都に現・同志社大学を創立し、教育とキリスト教の伝道につくしました。

新島襄は、同志社資金募集のための集会で倒れました。
ベルツ博士の診察では、完全な静養が必要でした。

彼は、死を覚悟して東奔西走しました。
大磯の宿屋で体調が急速に悪化し、夫人と元弟子の徳富蘇峰も駆けつけました。
さらに伊藤博文、渋沢栄一らも見舞いに来ました。


(※)大磯町
湘南の奥座敷・大磯には、「新島襄先生新嶋襄先生終焉之地」の他に、旧島崎藤村邸が現存します。
旧島崎藤村邸は、ひっそりとした住宅街の路地にたたずんでいます。

八重の桜のページ

Không có nhận xét nào:

Đăng nhận xét